大怠慢ブログ

怠慢な男のブログです。読んだ本の感想や、怠慢な男なりのライフハック、授けます。

頑張れ、私!行動経済学を学んでみる!

さぁ、今回は読書する。
当ブログ、日々思うことをのんびり書いてましたが
もうそんな日々にはおさらばなのです。


今回、行動経済学について学んでみたいと思う。
なので、ちょっと読書というより勉強である。


章ごとに感想とか学んだ内容を書いていきたいと思う。
かなりつまらないと思うが、自己満足と開き直ってます。


そして、内容に関してはかなーりざつです。


なお、今回読むのは
筒井/佐々木/山根/グレッグ(2017)『行動経済学入門』東洋経済新報社


(要約)
第1章
行動経済学とは


伝統的な経済学→人はいつ何時も合理的で非生産的なことはしない
        利己的である


行動経済学→人は限定的に合理的
      人の非合理には法則性があるやろ


第2章
ヒューリスティクス


商品を選ぶときに用いられるのが、ヒューリスティクス(思考)である。
選択の基準や思考の癖、手がかりみたいなことだと思う。


ヒューリスティクスのいくつかの種類


  • 代表性 

確率を無視して勝手に全体の流れを読み取って考えちゃうこと。


(例)「相手はじゃんけんでずっとグーで勝ってる。


よし次はパーを出すだろ!」


”でもこの時グーを出す確率は3分の1”


  • 利用可能性

「う」が最初につく単語と3つ目に「う」が付く単語どっちが多いかな?


最初に「う」が付く方が多いと考えがち!
でも「う」が最初につく単語のほうが考えやすいから。
→我々は手がかりの多い方に食いつきやすい!


  • フレーミング

この二つだったら枕が欲しい人にとっては枕と布団のセット要らない。


枕(300円)


布団と枕(700円)


でもこの3つだったらちょっと布団と枕のセットがお得に見える
枕(300円)
布団(650円)
布団と枕(700円)
布団があえて高額に設定することで枕を引き立てる選択肢になる


(感想)
やはり勉強とは大変なことだなと思う。
第1章わずかに10ページほどではあったがすでに心が折れそうだった。


ただ、読んでいくうちにやっぱり人間の意識のもろさみたいなのが浮き彫りになってすごくおもしろかった。代表性とかよくやっちゃうことだなと反省した。


ギャンブル好きの祖父もよくパチンコから帰ってきて
「明日取り返すから、まだ負けてない!」と言ってた。
あれはまさに愚かな消費者の一人だったんだなぁとつくづく感じた。


まだ、この本かき切れてないから今度また書こうと思う。
今度はもっとフランクに書く。

祖先は博徒らしいって話

お盆はもう過ぎてしまいましたが。最近知りましたが、祖先は博徒だったらしいです。その影響もあってか、うちのおじいさんは競馬やパチンコが大好きでした。


毎回家に帰ってきて第一声は「負けた!」でした。よくおばあさんに尻に敷かれて自分の部屋で居心地悪そうにカップ酒を飲んでいました。


そんなじいさまをみて中学生の僕は句を詠みました。


なにゆえや
景品のチョコは
沁みるのか
台に滴る
爺の涙


これを夏休みの俳句の一句として提出したところ、先生が何か言いたげだったあの目を時折思い出します。
皆さま良き夏を。

〈目指せ!寝坊0〉学生時代に考えた本気の起床法

私は学生時代、よく朝起きれずに苦心した。


もともと7時間は寝ないと絶対に眠気を引きずってしまう質で親元を離れてからは、不規則な生活に入り浸り、寝坊することもしばしば…。


目覚まし時計を投げて壊してしまうほど寝起きが良くなかった私です。
そんな学生時代に考えた墓の中まで持ってこうとしてた起床法をここで成仏させようと思う。


1.膀胱パンパン起床法


これはまぁそのままだが、寝る前に水をごくごく飲む。
そして朝になって尿意で起きる方法である。


私の場合はペットボトル一本にギリギリ満たないくらい(400ml程度)。
これは人によって膀胱のキャパシティが異なるので、飲む水の量は確実に違うので要注意!


利点:朝一番で起きると同時にすぐトイレに駆け込むことになる
   ⇒手に汗握る朝一番のダッシュで確実に脳が覚醒します


注意点:催すリスクが伴う
    ⇒これほど大人にとって恐ろしいリスクは断じてない。
     ※ちなみに私は1度ミスをしたことがあるが、布団の上で
      「人として大切な何かを失った」というあの気持ちはいい思い出である。



2.ハレンチ画像起床法


これも単純である。壁に貼るポスターやスマホ、タブレットの待ち受けにちょっとだけハレンチな画像を設定。朝起きると同時にその画像を10秒ほど眺め起床。人によっては著しい効果を発揮するかもしれない。


利点:朝からちょっとだけ得した気持ちになれる


注意点:仏の気持ちになりましょう



3.カフェインぶち込み起床法


そこそこ一般的だし、自分も結局これが本命である。


目覚まし時計をなるべく窓際、などにおいておいて歩かなければ止めることができない状況を作っておく。しかしコーヒーは手に届く距離においておくことが肝だ。


利点:カフェイン取ったから、二度寝しようにもできない


注意点:朝一、お腹がぶっ壊れる



こんなものである。自分で書いてて「なんか冴えねぇなぁ」と感じた。


朝、優雅にティーを飲み、ビジネス誌を読みながら靴を磨く。
そんな人間を目指していたはずだが、確実に道を踏み外していたことに愕然とした。
もっとマシで健康的な起床法があれば、教えてください。